集英社インターナショナル

集英社インターナショナルの公式noteです。硬軟とりまぜたオリジナル連載、新刊案内など…

集英社インターナショナル

集英社インターナショナルの公式noteです。硬軟とりまぜたオリジナル連載、新刊案内など更新予定です! https://www.shueisha-int.co.jp/

マガジン

  • 世界ニホンジン探訪~あなたはどうして海外へ?~

    世界各国で暮らす日本出身の人々。彼ら/彼女らはどのようにその国と出会い、移住し、そしてどのように働いているのか? そこには、意外と身近な事情や、驚きのドラマがありました。海外在住の日本人500人以上と接してきたライター・おかけいじゅんと一緒に、めくるめくニホンジン探訪の旅に出かけましょう。

  • 【鹿島アントラーズ監督】コソボから来たセルビア人ポポヴィッチ

    2024年シーズンから新たに鹿島アントラーズの監督に就任した、コソボ出身のセルビア人、ランコ・ポポヴィッチ。 ポポヴィッチの出身地コソボとは、どのような国なのか。ポポヴィッチの半生とともに、コソボという国家の歴史に迫る、ノンフィクション作家・木村元彦さんによる短期連載。

  • 死の授業、開幕! 各界の知識人が「死」を考える

    孤独死、絶望死、病死、事故死、自死、他殺……死を恐れる感情はどこから来るのか。 死から考える「人生の価値」、不死が人を幸せにしない理由、日本と諸外国との死生観の違い……医学・哲学・倫理・葬儀・墓・遺品整理・芸術・生物学・霊柩車・死刑制度などの専門家に、死への「正しい接し方」を聞く。

  • 異邦人のロンドン──移住者たちのトゥルー・ストーリー

    翻訳家・園部哲さん初の著書『異邦人のロンドン』刊行記念の短期連載。 30年以上滞在しているロンドンの街を「移民」の視点から描くこの本には、王室報道ではお目にかかることのできない、コスモポリタン都市の素顔があります。 あなたの知らないロンドンの姿がここに。

  • 【連載】加藤ジャンプ「今夜はコの字で 全国コの字酒場漂流記」

    コの字酒場探検家・加藤ジャンプさんの連載エッセイです。ドラマ「今夜はコの字で Season2」に登場したお店をはじめ、全国各地のコの字酒場に足を運び、コの字カウンターでの人のふれあい、酒と肴を綴ります。イラストは、『今夜はコの字で』の作画をした故・土山しげるさんの元スタッフ、タカヤスさんが描きます。

ウィジェット

  • 商品画像

    罰ゲーム化する管理職 バグだらけの職場の修正法 (インターナショナル新書)

    小林 祐児
  • 商品画像

    物理学者のすごい日常 (インターナショナル新書)

    橋本 幸士
  • 商品画像

    「死」を考える

    『エース』編集室
  • 商品画像

    異邦人のロンドン

    園部 哲
  • 商品画像

    夜明けを待つ

    佐々 涼子

リンク

記事一覧

春画の新しい味わい方を伝授!

インターナショナル新書創刊5周年・「新書は独学の友」フェアではオンライン・トークイベントを開催しています。 第4回となる今回は、『「隠しアイテム」で読み解く春画…

「人間拡張」を考える――ネオ・ヒューマンは生まれるのか?

「新書は独学の友」フェア、第3回のオンライン・トークイベントのテーマは「『人間拡張』を4側面から考える」です。 3/7(月)19:30から、文筆家の吉川浩満さんと情報社…

【光の世界を独学で知る】『光の量子コンピューター』は独学の友!

テレビや雑誌でもときおり目にする「量子コンピューター」。販促担当の私にはちょっと難しそうかな、と思いつつ手に取ってみたところ…… 「排熱をゼロにする」 「高速計…

【リモートワーク時代にも重要な「ことば」の使い方】『ことばのトリセツ』は独学の友

今回ご紹介する文系フェア書目は、『ことばのトリセツ』。 『女の機嫌の直し方』につづいて人工知能研究者の黒川伊保子さんに執筆していただいた、インターナショナル新書…

【物理学者ってどんな人?】 橋本幸士さん オンライントークイベントレポート!

2月15日(火)に、インターナショナル新書創刊5周年記念オンライントークイベントが開催されました。第2回は、現在8刷、大好評の科学エッセイ『物理学者のすごい思考…

担当編集者がふり返る『英語の品格』ができるまで

今回ご紹介する文系独学本は、『英語の品格』。 在米日系企業の経営コンサルタントとして活躍するロッシェル・カップさんと、国際ジャーナリストの大野和基さんによるこの…

春画の新しい味わい方を伝授!

春画の新しい味わい方を伝授!

インターナショナル新書創刊5周年・「新書は独学の友」フェアではオンライン・トークイベントを開催しています。

第4回となる今回は、『「隠しアイテム」で読み解く春画入門』の著者、鈴木堅弘さんが登場! テレビ番組『タモリ倶楽部』、「輝け!第1回 春画脇役大賞」のご出演が話題となりました。

鈴木さんによると、「図像学」を用いればこの1枚の春画に27点もの鑑賞ポイントを見つけられるということです。

もっとみる
「人間拡張」を考える――ネオ・ヒューマンは生まれるのか?

「人間拡張」を考える――ネオ・ヒューマンは生まれるのか?

「新書は独学の友」フェア、第3回のオンライン・トークイベントのテーマは「『人間拡張』を4側面から考える」です。
3/7(月)19:30から、文筆家の吉川浩満さんと情報社会学者の塚越健司さんにご登場いただきます。

2月の新刊、『ネオ・サピエンス誕生』(インターナショナル新書)にも
ご寄稿いただいたお二人です。

人間拡張とは?
人間拡張という思想は、

「身体能力の強化」
「視覚や聴覚といった知覚

もっとみる
【光の世界を独学で知る】『光の量子コンピューター』は独学の友!

【光の世界を独学で知る】『光の量子コンピューター』は独学の友!

テレビや雑誌でもときおり目にする「量子コンピューター」。販促担当の私にはちょっと難しそうかな、と思いつつ手に取ってみたところ……

「排熱をゼロにする」
「高速計算のための3つの方法」
「シュレーディンガーの猫状態を量子テレポーテーションできるか」

などなど、目次を見ると気になる言葉がたくさん目に飛び込んできました。

「もしかしたら、文系の自分にも読めるのでは?」「難しそうなテーマだけど、新し

もっとみる
【リモートワーク時代にも重要な「ことば」の使い方】『ことばのトリセツ』は独学の友

【リモートワーク時代にも重要な「ことば」の使い方】『ことばのトリセツ』は独学の友

今回ご紹介する文系フェア書目は、『ことばのトリセツ』。
『女の機嫌の直し方』につづいて人工知能研究者の黒川伊保子さんに執筆していただいた、インターナショナル新書の人気タイトルです。

担当編集者に企画立ち上げ当時のことから、いま改めて読者のみなさんにお伝えしたいことを聞いてみました。

企画立案のきっかけ黒川先生に書籍企画のご相談にあがった際、「ことばの正体」というテーマでお話をいただきました。

もっとみる
【物理学者ってどんな人?】 橋本幸士さん オンライントークイベントレポート!

【物理学者ってどんな人?】 橋本幸士さん オンライントークイベントレポート!

2月15日(火)に、インターナショナル新書創刊5周年記念オンライントークイベントが開催されました。第2回は、現在8刷、大好評の科学エッセイ『物理学者のすごい思考法』の著者、京都大学教授の橋本幸士さんをお招きしました!

note読者のみなさんは、物理学者ってどんなイメージですか? 
ドラマ『ガリレオ』の福山雅治演じる湯川でしょうか? それと『TRICK』の阿部寛演じる上田次郎でしょうか? 
橋本先

もっとみる
担当編集者がふり返る『英語の品格』ができるまで

担当編集者がふり返る『英語の品格』ができるまで

今回ご紹介する文系独学本は、『英語の品格』。

在米日系企業の経営コンサルタントとして活躍するロッシェル・カップさんと、国際ジャーナリストの大野和基さんによるこの1冊。単なるテクニックではない、英語の感覚が学べます。

担当者に編集当時のことを聞いてみました📕

世界を股にかける二人の思い著者は日本とアメリカを行き来しながら日本語を学び、経営のプロとして活躍するロッシェルさん。そして、近著ではオ

もっとみる